「和風ハンバーグ風」【潰瘍性大腸炎患者の病院食 11日目】

和風ハンバーグ風 腸に優しい病院食
スポンサーリンク

潰瘍性大腸炎患者の病院食 11日目 2021/6/4(金)

この日の日記ブログはこちらからどうぞ!

朝食

2021/6/4朝食
  • ご飯
  • 味噌汁(五分)
  • 鯛でんぶ
  • 含め煮(大根とにんじん)
  • ヨーグルト

本日の初登場は、鯛でんぶ。

鯛でんぶ

初耳ですな〜。

ということで調べてみました。

田麩(でんぶ)とは

田麩(でんぶ)は、魚肉または畜肉加工品のひとつ。佃煮の一種。
日本では魚肉を使うことが多く、江戸前寿司の店ではおぼろと称するほか、一部では力煮(ちからに)ともいう。北海道の一部の地域などでは、単にそぼろと呼ぶ場合もある。

Wikipedia

なるほど!〇〇フレーク的なやつね、
確かに見た目も味もマグロフレークみたいな感じだったわ!
なかなか濃い目の味付けだから、ご飯のお供にピッタリだね〜。

味噌汁、含め煮、相変わらずおいしかったです!

もちろんヨーク!お前もな!

というわけで、完食!
ごちそうさまでした!

昼食

2021/6/4昼食
  • ご飯
  • 魚しんじょう蒸し
  • 海苔の佃煮ペースト
  • 煮浸し
  • 高カロリーマスカットゼリー

今回の謎メニューは、魚しんじょう蒸し。

魚しんじょう蒸し

見た目は茶碗蒸しですね〜。

しんじょう蒸しとは?

早速調べてみましょう!

真薯(しんじょ)とは

真薯(しんじょ)とは日本料理の一つ。「糝薯」「真蒸」「真丈」といった表記もされ、「しんじょう」と呼ばれる場合もある(「しんじょう」は一般的な辞書には登録されていない)。
エビ、カニ、魚の白身などをすりつぶしたものに、山芋や卵白、だし汁などを加えて味をつけ、蒸したり、ゆでたり、揚げたりして調理したもの。

Wikipedia

だそうな!

見た目茶碗蒸しで、食感は茶碗蒸しよりほぐれなくて、どちらかというとムースに近い食感かなぁ。
味はあっさりで、魚と言われなければ正直何かわからないw
けど食感も含めておいしかった!

煮浸しは相変わらずの謎あっさり!

海苔の佃煮ペーストはお粥のとき同様、ご飯にかけていただきました!

完食!
ごちそうさまでした!

夕食

2021/6/4夕食
  • ご飯
  • 和風ハンバーグ風
  • 厚揚げ含め煮
  • 酢の物(なす)

わ、わ、わ、和風ハンバーグ!!!

いいんですか?一気に豪華夕食!?

……いや……待て………
メニューにはこう書いてある……

和風ハンバーグ「風」!

危ねぇぜ………
騙されるとこだった………

さてはお前………豆腐だな?

そんな事を思いながら蓋を開けると、見た目はハンバーグ。
でもやっぱりちょっと色が薄いかな?
ジュレみたいなとろみのあるソース、おそらく和服ソースがかかってる。

中身確認…………

ハンバーグ風

ほぅ………
完全に豆腐って感じでもない…
まぁ豆腐も入っているだろうが、鶏のソボロ的なものも確認できる(多分ねw)。

一口いただく。

これは………

ハンバーグです!!!

ハンバーグでした!!!

予想以上に!

疑ってごめんて!

いや、でも厳密にいうとハンバーグ風なのよ!
でも私の中ではハンバーグ!
和風ソースはそこまで和風感なかったけど、とってもおいしいハンバーグでした!

ランキング一位です!
#久しぶりの更新
#ランキング忘れてた説

人を騙すのはよくないけど、こういう騙され方なら……騙されても……いいよね?(なんの話?)

厚揚げ含め煮、大根と一緒に煮込まってて、なんなら大根のほうがメイン感あったけど、厚揚げ含め煮です。

酢の物(なす)、酢の物って初登場だったけど、結構酢の物だった!
酢!っ感じw
私は酢の物全然平気だから食べられたけど、中には苦手な人もいそう。

ナスもやわらかく、おいしかった!

おや?そういえば、デザートがない!?
今まで必ず付いていたのに!

なんでー!?

こんな声が聞こえてくる…

「ハンバーグ……風……おいしかったでしょ?」

なるほど。

デザートはハンバーグの満足感の犠牲になったのだ!!

Ω ΩΩ< ナ、ナンダッテー!!

ハイ。

完食です!
ごちそうさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました