2021/6/4(金)入院18日目
・服用薬
アサコール400mg(朝昼晩 食後 3錠ずつ)
プレドニン5mg(一日一回 朝食後 8錠)
ネキシウムカプセル20mg(一日一回 朝食後 1錠)
・検温 36.8℃
本日の病院食
ステロイド服用 12日目
昨日点滴が取れて自由感が出てきたこともあり、調子はとてもよい。
便も形がしっかりしてきた。
色も黄土色っぽく、相変わらず腸内環境もよさそう。
回数も劇的に減って、朝一の1回のみ。
お腹が鳴る不思議な現象もまだあるんだけど、回数は確実に減った。
こうなってくると心配なのは、体力と筋力。どこまで低下しているんだろう……。
とりあえず点滴が取れて自由になったから、病院内を歩こうと思う!
点滴
今日から点滴は10時から1時間で終わる鉄分点滴のみ。
今までのことを思えばなんてことはない!
24時間付いてた高栄養点滴は終わったけど、首のカテーテルは退院間際まで外さずに付けていることになりました。
もちろん今日みたいに鉄分点滴はまだしないといけないし、万が一、症状がまた悪化して高栄養点滴をしないといけない状況がきたときのために。
栄養指導
以前、先生に進められたこともあり、今日は栄養指導を受けることに。
久しぶりに病室から出て、栄養管理室へ!
栄養士の方と40分がっつり話しましたw
まず前提としてあるのは、潰瘍性大腸炎が寛解(症状が治まっている状態)になれば、食事制限は特にいらないということ。
そもそもこの潰瘍性大腸炎は原因がわからない病気なので、食事が原因とは限らない。
でも食事が原因かもしれない。
なので、食事制限はないものの、健康のためにもバランスは気をつけた方がいいよねっていう話ですね〜。
わかります。
その前段階で、寛解を迎えるまでの状態。
いわゆる今の私の状態ですね。
ステロイドを飲んで炎症を抑えている状態。
ステロイドはずっと飲み続けられる薬ではないので、少しずつ減らしていって、いずれは飲まないところまでもっていかなくちゃならない。
そのステロイドを減らしていく段階で退院ということになるので、退院してからステロイドをやめて寛解を迎えるまでの食事を気をつけましょうということです。
今まで私の食生活は酷いもんで、
朝 食べない
昼 コンビニでおにぎりやパン、サンドイッチ
夜 外食かコンビニ弁当
ひどいですね~w
しかもお弁当、外食時は、どうしても好きなお肉ばっかり食べちゃう。
脂っこい、濃い味ばっかり食べちゃう。
おいしいと思ったら同じものばっかり食べちゃう。
バカなの?
はいバカです。
栄養的に絶対よくないってわかっていたけど、そんな食生活でした。(特に夕食は、コロナになってからというもの、仕事が終わったあとの時間的に外食ですら食べられなくなって、この病気になるまでしばらくはコンビニ弁当ばっかりでした。)
まずはここを改善せねばならぬ!
ということで考えたのが、自炊!
は、絶対に無理!
出来ない!
包丁怖い!
なので却下し、調べたのが、
宅配弁当〜(テテテテッテテー!)
今まであんまり関心がなかったけど、ちょっと調べてみたら結構すごいのよ!
- 冷凍で送られてきて、レンジでチンで食べられる
- もちろん栄養バランスが考えられている
- メニューも豊富で自分で選べる
- 値段的にも普段コンビニ弁当を買っていたときとそこまで変わらない
あれ?
これ、良くないですか?
なので今後の夕食は宅配弁当にしようと思うと栄養士さんにも伝えたところ、いいと思いますとのこと。
まぁなにより「油」「脂」を控えましょうと。
はい。
あとは消化に負担がかかるものを控えましょうと。
はい。
消化に負担がかかるものの例

ふむふむ。
そういうのを避けつつ、入院中のメニューも思い出しつつ、夕食は宅配弁当を試してみようという思いになりました。
朝食は今まで全く食べてなかったですが、まぁそりゃあ少しでも取った方がいいに決まってる。
栄養士さんもそう言ってたしこう言ってた。
「いきなりガッツリは難しいと思うので、ヨーグルトあたりから初めて、朝食の習慣がついたら、パンとか食べるのもいいかもですね!」
おっしゃるとおりでございます。
腸内環境のためにも、ヨーグルトを試してみよう!
ただここで少し疑問があったので聞いてみました。
「最近はたくさんのヨーグルトがあって、そのヨーグルトごとに「〇〇菌入り!」って書いてあったりするけど、結局何がいいの!?」
答えは……
「人それぞれだからわかんねw」
でしたw(こんな言い方はされてないよ!)
人によって菌にも合う合わないがあるらしいので、一概にこれがいい!とは言えないとのこと。
まぁそりゃそうだよねw
だからいいかどうかわかるまで少しの期間は続けないとダメだけど、いろいろ試してみて、合うやつを探してみるのもいいのかもねっていう結論に。
合うヨーグルトを求めて、朝食初めてみるか〜!
そして昼食。
今まではさっきも書いた通り、コンビニで、おにぎりやサンドイッチやパン。
昼食は仕事上コンビニで済ましたい事を伝え、そのうえでどうしたらいいかを相談。
すると、今まで通りでもほぼ大丈夫ではないかと。
「バランス的にもう少し気を使うのならば、やっぱりサラダ的な野菜は取った方がいいし、いけるならステックタイプのサラダチキンとかもいいかもね〜。」
確かに〜。
今後はそういうのを一品加えてみようと思います。
そんなこんなで40分!早かった!
他にもいろいろお話する中で面白かったのが、カレーは刺激物だからよくないのはわかるけど、甘口ならどうなのか?
甘口でもやっぱりよろしくないらしく、だとしたら香辛料から作っている本格的カレーの方がまだマシってことw ナンと一緒にね!(まだマシってだけで刺激物には変わらないので推奨はしてないです)
あと脂はもちろんよくないけど、網焼きの焼肉だと脂を落として食べるから、食べ過ぎなければ比較的大丈夫!
これは朗報。
赤身肉を焼いて食べたらよさそう。
とはいえ魚とか煮物とか方がいいのは前提ですけどね!
いろいろ勉強になりました。
この病気になったことで、今までの食生活ではダメだなっていうのは思っていたので、今後は栄養管理を含めて、食事の仕方を変えていこうという決意を胸に、栄養士さんにお礼を言い、栄養管理室をあとにしました。
退院した後の食事についても、今後ブログで触れていこうと思います!
久しぶりの徒歩
今日は栄養管理指導があったので、久しぶりに引きこもり病室から出て、栄養管理室までの道のりを歩いたわけですが、なんかね、久しぶりに歩いたすぎて、歩き方を忘れてるというかw
いや、忘れてないけど、どこかぎこちないというかw
やっぱり相当体力は低下しておるなってことだけはわかりました……。
なので明日から、体力復活プロジェクトAとして、病院内を歩こうと思います。
あまり無理はしない程度に、目標の地を設定して、歩き、ただ戻ってくるだけw
階段とかも使いたいね!
ということで明日は早速、
「病院内のコンビニへ行ってワンピースの最新刊を買う!」
このミッションを成し遂げたいと思います!
コメント