2021/6/8(火)入院22日目
・服用薬
アサコール400mg(朝昼晩 食後 3錠ずつ)
プレドニン5mg(一日一回 朝食後 6錠)
ネキシウムカプセル20mg(一日一回 朝食後 1錠)
アレンドロン35mg(一週一回 起床後 1錠)
・検温 36.4℃
本日の病院食
ステロイド服用 16日目
量を減らして2日目
もちろんいい意味で変わりなくなんだけど、お腹が鳴るのはまだ少しあるかなぁ。
あとはお腹が少し痛いかなぁって違和感も一日に1回か2回はある。
意識しすぎなのかどうなのか……。
そういう細いところもなくなっていけばいいけど。
毎週火曜はアレンドロンの日
ステロイドの副作用の一つに、骨粗鬆症があって、骨の強度が低下することがある。
それを防ぐために骨の薬「アレンドロン」を使用するのだ!
週に1回 起床時 1錠
この薬には注意点があります。
「朝起きたとき(食事前)に、1錠をコップ1杯の水(約180cc)で噛まずに飲んでください。少なくとも30分は横にならず水以外は飲食しないでください。」
ここまで注意点がある薬は初めて。
それだけ強い薬なんだろうか……。
アレンドロン………
かっこいい名前よね。
アラン・ドロンじゃないよ。
気になってることを先生に聞いてみた
最近気になっていることをいろいろと先生に聞いてみた!
(ここに書いた返答は、先生から聞いた言葉を覚えている範囲で私なりに書き起こしたものなので、書いてあるそのままを先生が言っていたわけではないということをご了承ください。私の勝手な付け足しもきっとあります。変な形で捉えられたらごめんなさい!)
Q・お腹が結構鳴るんだけど大丈夫?
A・問題ない。腸がしっかり動いている。
Q・お腹に少し痛みというか違和感がある気がするけど、健常だったときもそうだったのかあまり覚えていない。意識しすぎ?
A・患者さんはなぜだか健常だったときの記憶がなくなる人が多いw
しばらく辛い時期が続いていたから、記憶がそっちに塗り変わってるのかも。
少しの違和感なら、そんな気にしなくてよい。
頻発するようならまた教えて。
Q・この病気になる前に、焼肉など脂っこいものを食べると、2〜3時間でお腹が痛くなることがあった。大腸に届くまではもっと時間が掛かりそうだけど、なぜ?
A・水分だと短い時間で腸に届く。油も比較的短い時間で腸に届く可能性があるからあり得る。
Q・この病気を発症して大腸の炎症がひどかったが、時間が経てば自然治癒するものだったのか?
A・自然治癒は期待できない。
もし長い期間かけて自然治癒するとなっても、その前に体力やら栄養やら落ちていき、身体の不調は大きくなる可能性の方が大きい。
Q・潰瘍性大腸炎の今後。
A・今は病気の原因がわからないので、食事に気をつけるに超したことはないが、そこまで気にする必要もない。
この病気は年々患者数も増えてきていて、その分、研究も進んでる。
薬もいろいろ幅が広がってる。
ステロイドのように強くなくても、症状をしっかり抑える薬も出てくるかもしれない。
今よりもきっと環境はよくなるはず。
最近気になってたし疑問を聞いてみました!
直接お医者さんにこうやって質問出来る機会もそうそうないしね!
いつも優しく答えてくれる先生ありがとう!
看護学生との別れ
すっかり話題には上がってなかったですが、看護学生のA君。
毎日ではないものの、血圧測ってくれたり、脈拍測ってくれたり、病室のちょっとした掃除をしてくれてたりしてました。
毎回緊張してるのが伝わってきて、全然緊張しなくていいのにって、話したこともあったけど、そりゃあまだ看護学生の身で、いきなりお父さんと同じくらい歳の病人の血圧やら脈やらってなったら、やっぱり緊張するか〜w
看護学校の先生も毎回そばで見守ってたしねw
看護学生を付けてもいいですかというお話を聞いたときは、期間長いな……と思ったけど、終わってしまえばあっという間でした。
私にとってもいい経験になりました。
A君、ありがとう!
よい看護師になれるといいね!
コメント