【難病】潰瘍性大腸炎になりました

ブログを始めるにあたって 日記
スポンサーリンク

「十中八九、潰瘍性大腸炎です。」

2021年5月、大腸内視鏡検査のすぐ後に告げられました。
その後、入院することになり、
様々な検査の結果、
潰瘍性大腸炎で確定という診断をうけました。

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、厚生労働省から難病に指定されている炎症性腸疾患のひとつで、大腸の粘膜に炎症が起きることによりびらんや潰瘍ができる原因不明の慢性の病気。

・主な症状
下痢や血便、腹痛、発熱、貧血など

ブログを書こうと思ったきっかけ

まさか自分が難病になるとは思ってもみませんでした。
でもなってしまったものは仕方ない!
こんな珍しいことになったわけだし、入院も人生初。
そんな初めてだらけのことについて、せっかくだから記録に残そう!

そう思い、入院してから日記をつけ始めました。
入院中は暇だしね!

まずはその入院日記をブログに書いていきたいと思います!

  • 入院中に症状がどう変化して、どんな心境だったのか。
  • 入院中に起こった様々な出来事。
  • 入院中に食べた病院食。
  • 入院中の暇つぶし。

そんな所を赤裸々に書いていきますよ!

潰瘍性大腸炎とはpart2

この潰瘍性大腸炎は

「寛解(症状が治まっている時期)」

「再燃(症状が現れ悪化する時期)」を繰り返す方が多く、

「寛解(かんかいと読みます)」の時期であれば、特に食事制限とかもなく、普通の生活ができます。

そんなところも、ブログを書こうと前向きになれた大きな理由だと思います。

潰瘍性大腸炎に関係する方はもちろん、それ以外の方も

  • 今まで潰瘍性大腸炎になった方。
  • 今、正に潰瘍性大腸炎と診断され、いろいろと調べている方。
  • 病気は違うけど入院されている方。
  • 全く関係ないけど、今後どうなるのか気になる方。
  • 健康っていいな…と実感したい方。

みなさんに楽しんでもらえるブログを書いていきますので、よかったら今後も見ていってください!

退院後はどうするの?

もちろん退院したあとも、続けるつもりです!
というかこのブログを始めている現在(2021年6月末)は退院後です!
退院した後、どういう食生活をすればいいのか?
「寛解」を無事に迎えることができるのか?
そして「再燃」してしまうのか?

その辺りを私と一緒に、あえて!楽しんでいただけたら幸いです!

最後に自己紹介

普通最初じゃね?
まあまあ!

私、赤天狗と申します。
40代独身。
アイドルヲタクです。
MD(みんな大好き)です。

好きなアイドルやアーティストについていろいろと語る、YouTubeチャンネルで動画を投稿しておりました。
2021年5月時点では動画投稿はほとんど止まっておりますが、毎週生配信などを行ってました。

「天狗ch.」

今後どうなっていくかはわかりませんが、生配信は定期的に続けていきたいと思っているので、よかったらそちらもよろしくお願いします!

あと音声配信もやってます!
「推しのいる生活」

Spotify

Apple Podcasts

stand.fm

いずれこちらで話したものを文字に起こして再利用しようとも考えてますw

あとツイッターやってますので、諸々更新したときにすぐわかるように、フォローしていただけると鼻が高くなりますので、よろしくお願いします!

ツイッター

というわけで簡単ではありましたが、ブログを始めるにあたって、みなさんにお伝えしたいことは伝えられたと思います!

これからよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました